智原孝行の神社紹介帖

神社好きの智原孝行が気ままに全国の有名神社をぽちぽちと紹介するブログです。

厄除け・厄払いするなら?京都府の【八坂神社】

みなさんこんにちは!

神社巡りを趣味とする智原孝行です。


このブログは皆さまに全国の有名神社をご紹介していこうという趣旨で立ち上げてみました。

 

さて、2018年も残すところあとわずか…

全国の神社はこれから初詣に向けてさらに忙しくなることでしょう。

 

この時期話題によくのぼるのが、「厄年」。

「来年前厄だ!」「本厄だ!」「後厄だ!」…悲しいことに日本人には1つの「厄」3年も悩まされてしまいます。

そんなときに心強いのが、神社で行う厄除け・厄払い!

基本的にはどの神社でも行っていますが、今回はそのなかでも特に厄除け・厄払いで有名は京都府【八坂神社】をご紹介します!

 

f:id:sitijijyuuitiji:20181210125740j:plain

 

八坂神社は厄除け・縁結びの神様として知られ、「祇園さん」の呼び名で親しまれています。八坂神社で毎年開催される「祇園祭」は日本三大祭のひとつ。八坂神社を知らなくても祇園祭なら聞いたことある!という人もいるのでは?ちなみに、全国の祇園社の総本社です。

 

八坂神社は、元の祭神であった牛頭天王(ゴズテンノウ)が祇園精舎の守護神であるとされていたことから、元々「祇園神社」「祇園社」「祇園感神院」などと呼ばれていました。それが慶応4年=明治元年(1868年)の神仏分離令により「八坂神社」と改名されたのだとか。

 

牛頭天王は起源不詳の神仏習合の神様で、素戔嗚尊スサノオノミコト)の化身と考えられています。そのため、明治時代の八坂神社の祭神は牛頭天王でしたが、現在は素戔嗚尊となっています。

 

牛頭天王平安時代から行疫神(ぎょうやくじん)として崇められていたという記録があります。行疫神とは疫病神のことで、疫病や災厄をもたらすと考えられていました。877年に疫病が流行ったのをきっかけに、厄をつかさどる神である牛頭天王を祀るようになったという説もあります。

現在八坂神社が厄除け・厄払いで有名なのも、こうした経緯が関係しているのかもしれませんね。

 

ちなみに牛頭天王、身長は7尺5寸(=226cm)、漢字の通り3尺(=90cm)もの牛の頭を持ち、頭からは同じく3尺の赤い角が生えていたそう。

かなりパンチの効いた外見です。

そのためなかなか妻ができなかった…という苦労話も残っています。

 

神仏習合の神様って、どこかオリエンタルな魅力があり、惹かれます♪

そういうのも少しずつ調べていきたいなぁ…!

 

それでは皆様、良いお年を!

智原孝行がお送りしました。